人材育成事業
目的 | 将来のまちづくり・社会資本整備を担う若手人材の育成 |
活動 |
|
開催 | 毎年9月(シャレット)、毎年12月(JOB CAFÉ )、九州まちづくちプロジェクト(随時) |
「JOB CAFÉ」の企画・運営
夢アイデア人材育成事業では、将来のまちづくり・社会資本整備を担う若手人材の育成を目的に、JOB CAFÉ(毎年12月頃)を広報委員会とともに企画運営していました。
現在は平成30年発足した若手技術者委員会がこの活動を引きつぎ開催しています。
【主旨】
- 就職活動を控えた学生と数年前に今の就活スタイルに近い就職活動を経験した若手技術者が自由に話すことで、学生が有益な情報を得られる場を創出する。
- 「Jobcafé」を通じて、建設コンサルタント技術者が初心とやりがいを振り返ることで業務に対するモチベーションの向上に繋げる。
- 若手建設コンサルタント技術者が中心に企画・運営を行い、その姿を学生に伝えることで、学生の業界に対するポジティブなイメージを構成する。
「九州まちづくりプロジェクト」への後援と支援
思い出NAVIから派生した九州の大学生が西米良村で活動する「九州まちづくりプロジェクト」は、九州の学生による九州に想いを込めたまちづくりプロジェクトです。
2011年開催の「思い出NAVI in 上米良」から始まった「九州まちづくりプロジェクト」 は九州の学生が
- まちづくりの新たなキッカケ
- 九州一円 のツナガリ (地元&学生同士&OBOG&社会人)
- 学生だからできる社会貢献
を目的として活動しています。