本文へ移動

部会の活動(今年度)

橋梁三力研究会「若手技術者による現場見学会」を開催しました。

公開日:2024/11/18
部会
技術部会|道路委員会
イベント名
橋梁三力研究会「若手技術者による現場見学会」
開催日
令和6年11月12日(火) 13:00~18:30
参加者
40名(23社)
内容
【橋梁三力研究会とは】
橋梁の設計・施工、鋼・コンクリートにとらわれず、 3協会(建設コンサルタンツ協会、日本橋梁建設協会、プレストレスト・コン クリート建設業協会)が連携し、情報共有による効率化・技術力向上や橋梁建 設に関わる入職者の確保・定着を図ることを目的として「橋梁三力(ミリョク) 研究会」の活動を行っています。

【見学場所】
【PC橋】都市計画道路粕屋久山線 広田橋(仮称)橋梁上部工工事(福岡県)
【鋼 橋】香春大任バイパス6号橋(仮称)橋梁上部工工事(福岡県)

総務委員会 「働き方改革セミナー」(オンライン)を開催しました。

公開日:2024/11/08
部会
総務企画部会|総務委員会
イベント名
「働き方改革セミナー」(オンライン)
開催日
令和6年11月7日(木) 15:00~17:00
開催方式
オンライン:Zoomウェビナー
参加者
135名(61社)
内容
タイトル「建設コンサルタント各社の人材戦略~採用・評価・育成~」
  • 働き方改革に関するオープニングトーク  講師:伴 芳夫 氏
  • パネラーを交えたディスカッション
    テーマ1.インターンシップの課題と対応:採用での重要度を増すインターンシップの制度設計
    テーマ2.仕事を評価する視点:リモートワーク等の多様な働き方が普及する中での評価方法
    テーマ3.若手社員の育て方:働き方改革が進行する中での若手社員の育成
    【パネラー】
    眞間 修一 氏(八千代エンジニヤリング(株) 取締役専務執行役員 九州支店長)
    筌瀬 明日香 氏((株)建設技術研究所 九州支社 河川部 主幹)
    竹尾 美幸 氏(基礎地盤コンサルタンツ(株) 九州支社 環境部 係長)
    山下 義秀 氏((株)福山コンサルタント 総務部 次長)

情報委員会 「CIMハンズオン講習会」を2回開催しました。

公開日:2024/11/08
部会
技術部会|情報委員会
イベント名
【第1回】
CIMハンズオン講習会2024 3次元モデル活用(福岡 第1回1)
CIMハンズオン講習会2024 3次元モデル作成(福岡 第1回2)
【第2回】
CIMハンズオン講習会2024 3次元モデル活用(福岡 第2回1)
CIMハンズオン講習会2024 3次元モデル作成(福岡 第2回2)
開催日
【第1回】
令和6年9月26日(木曜日)10:00~17:00
令和6年9月27日(金曜日)10:00~17:00
【第2回】
令和6年11月5日(火曜日)10:00~17:00
令和6年11月6日(水曜日)10:00~17:00
場所
九州支部会議室
参加者
【第1回】
9/26 参加人数:21名(15社)
9/27 参加人数:19名(13社)
【第2回】
11/5 参加人数:19名(10社)
11/6 参加人数:18名( 9社)
内容
  • 1日目 Autodesk Navisworks、InfraWorks
    3 次元モデル活用(住民説明・関係者協議、景観検討等での活用)
  • 2日目 Autodesk Civil 3D、Revit
    3次元モデル作成(土工モデル、構造物モデルの作成)






「令和6年度 若手技術者交流会表彰式」を開催しました。

公開日:2024/11/21
8月30日に開催された若手技術者交流会が、台風の影響でWEB開催となったため、改めて表彰式を行った。

部会
総務・企画部会 | 若手技術者委員会
イベント名
令和6年度 若手技術者交流会表彰式
開催日
令和6年11月1日(金) 15:00 ~17:00
開催場所
建設コンサルタンツ協会九州支部会議室
参加者
16名(発表者および若手技術者委員)
内容
令和6年度若手技術者交流会 審査結果報告と表彰式
フリーディスカッション(テーマ:高評価を得る発表と論文作成について)
タイトル
発表者
総合・最優秀賞
観光・レクリエーション施設のリニューアル基本構想策定に係るプロセス紹介
八千代エンジニヤリング(株)
八木 恒憲
発表・最優秀賞
吊橋のアンカレイジ上に位置する橋脚の耐震補強設計
(株)長大 
中島 賢哉
論文・最優秀賞
筑後川における洪水予測の高度化について
(株)東京建設コンサルタント 北村 圭太
発表・優秀賞
災害査定プロセスのDX化の推進・検討 ~働き方と早期復旧を援けるDXについて~
日本工営(株)
舘川 龍希
PC 方杖ラーメン橋の支承部に対する耐震補強対策
大日本ダイヤコンサルタント
(株) 徳吉 泰翔
流水型ダムにおける試験湛水時の環境影響の検証
(株)建設技術研究所 
山本 裕貴
地域公共交通計画策定支援における施策に結び付く現況分析
復建調査設計(株) 
土佐 侑子
論文・優秀賞
橋梁定期点検における点検支援技術の活用について
協同エンジニアリング(株)
釘宮 斗弥
曲線橋の影響による負反力を解消するため支点部をアウトリガ形式とした鋼単純箱桁橋の詳細設計
(株)綜合技術コンサルタント
山本 乾雄










品質向上委員会 「地域セミナーin宮崎」を開催しました。

公開日:2024/11/06
部会
技術部会|品質向上委員会
イベント名
地域セミナーin宮崎~エラー防止のために~
開催日
 令和6年11月1日(金)13:00~17:00
開催場所
宮崎県婦人会館 「さくら」会議室(宮崎県宮崎市旭1-3-10)
参加者
48名(15社、2団体)
内容
  • 概要説明 九州支部 宮崎県部会長 小澤 修三 様
  • 樋門・樋管のチェックポイントシートの活用について(河川WG)
    品質向上委員会 高田委員
  • 地盤調査結果の解釈と設計への適用(土質WG)
    品質向上委員会 田中委員
  • 地山補強土工及び吹付枠工のチェックポイントシート活用について(道路・トンネルWG)
    品質向上委員会 山田委員
  • 近年の動向及びエラー事例の紹介(橋梁WG)
    品質向上委員会 中村委員
  • 特別講演「盛土規制法について」
    宮崎県県土整備部 技術企画課 課長補佐 春田博文 様
  • 総括 (一社)建設コンサルタンツ協会九州支部 品質向上委員会 石井 委員長








女性技術者委員会 「女性技術者交流会『私のワークインライフ ~workとLifeの関係性~』」を開催しました。

公開日:2024/11/01
部会
総務・企画部会|女性技術者委員会
イベント名
女性技術者交流会『私のワークインライフ ~workとLifeの関係性~』講演会及び意見交換会
開催日
令和6年10月30日(水) 13:30~17:00
開催方法
対面:JR博多シティ 9F会議室(3)(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
オンライン:Zoomウェビナー
参加者
会場 43名(22社)、WEB 49名(23社) 合計92名(33社)
内容
  • ライトニングトーク『わたしの働き方』
    ・上迫田 実希 氏 /(株)大進 『仕事とプライベートの充実のために』
    ・佐久間 智恵 氏 /第一復建(株) 『仕事と子育ての両立、他』
    ・筌瀬 明日香 氏 /(株)建設技術研究所 『土木技術者として働くことの意義、他』
    ・高橋 祥侑 氏 /日鉄鉱コンサルタント(株) 『生産性向上・業務効率化(DX等)する方法、他』
    ・佐藤 睦美 氏 /(株)オリエンタルコンサル 『管理職になることの良さ・メリット、他』
  • World Cafe『WorkとLifeの関係性』
記事
建設工業新聞、建設通信新聞九建日報

河川技術委員会 「第1回河川技術セミナー」を開催しました。

公開日:2024/11/01
部会
技術部会|河川技術委員会
イベント名
第1回河川技術セミナー(ライブ配信)
開催日
令和6年10月30日(水)15:00~17:00
開催方式
オンライン講習(Zoom ウェビナー)
参加者
142名(51社)
内容
  • 土手のお話し ~河川堤防の被災と対策・観測の研究~
    山口大学 工学部 准教授 森 啓年 氏






Jobcaféを開催しました。

公開日:2024/11/21
部会
総務・企画部会|若手技術者委員会
イベント名
Jobcafè
開催日
令和6年10月26日(土)15:30~17:30
場所
GARB LEAVES(福岡市博多区博多駅前3-19-1)
参加者
学生 31名、社会人 18名 計 49名
内容
【開催目的】
  • 就職活動を控えた学生と数年前に今の就活スタイルに近い就職活動を経験した若手技術者が自由に話すことで、学生が有益な情報を得られる場を創出する。
  • 「Jobcafè 」を通じて、建設コンサルタント技術者が初心とやりがいを振り返ることで業務に対するモチベーションの向上に繋げる。
  • 「若手技術者委員会」が中心に企画・運営を行い、その姿を学生に伝えることで、学生の業界に対するポジティブなイメージを構成する。
【プログラム】
  • 社会人からの発表
  • テーマトーク
  • フリートーク










道路技術委員会 「リカレント教育講座2『道路計画の基礎・演習』」を開催しました。

公開日:2024/11/01
部会
技術部会|道路技術委員会
イベント名
令和6年度 道路技術委員会「設計技術者のためのリカレント教育講座2」
開催日
令和6年10月25日 (金) 13:00 ~ 17:00
開催場所
リファレンス駅東ビル 2階 会議室Y-1(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
参加者
50名(22社)
内容
  • 『道路計画の基礎・演習(講義およびグループワーク)』
  • 『道路計画の演習(グループワーク)』
  • 『道路計画の演習(グループ発表)』
    【講師】
    奥田健太郎氏(株式会社 橋梁コンサルタント)
    塚元紀幸氏(株式会社 千代田コンサルタント)
    本多明氏(中央コンサルタンツ 株式会社)
    野村靖正氏(株式会社 綜合技術コンサルタント)
    宮原啓匡氏(株式会社オリエンタルコンサルタンツ)
    宮本一史氏(八千代エンジニヤリング 株式会社)
    横山庸一氏(株式会社 長大)

品質向上委員会 「地域セミナーin大分」を開催しました。

公開日:2024/11/01
部会
技術部会|品質向上委員会
イベント名
地域セミナーin大分~エラー防止のために~
開催日
 令和6年10月25日(金)13:00~17:00
開催場所
ホルトホール大分 201・202 会議室(大分市金池南1丁目5-1
参加者
44名(21社、1団体)
内容
  • 概要説明 支部 理事 吉野 俊介 様
  • 樋門・樋管のチェックポイントシートの活用について(河川WG)
    品質向上委員会  原委員
  • 地盤調査結果の解釈と設計への適用(土質WG)
    品質向上委員会  田中委員
  • 地山補強土工及び吹付枠工のチェックポイントシート活用について(道路・トンネルWG)
    品質向上委員会  大山委員
  • 近年の動向及びエラー事例の紹介(橋梁WG)
    品質向上委員会  古江委員
  • 特別講演「委託業務の品質向上について」
    大分県土木建築部 工事検査室 室長 四嶋 信一 様
  • 総括 品質向上委員会 石井 委員長








「第40回 ソフトボール大会」を開催しました。

公開日:2024/11/01
部会
総務企画部会|総務委員会
イベント名
第40回 ソフトボール大会
開催日
令和6年10月25日(金)9:00~17:00
場所
雁ノ巣レクリエーションセンター
参加者
32チーム
結果
【優 勝】(株)水野建設コンサルタント
【準優勝】第一復建(株)
【第3位】協同エンジニアリング(株)
【第4位】(株)五省コンサルタント
記事
優勝:(株)水野建設コンサルタント
(写真提供:日刊建設通信新聞)

表彰式/優勝
(写真提供:日刊建設通信新聞)

表彰式/準優勝 第一復建(株)
(写真提供:日刊建設通信新聞)

道路技術委員会「実践耐震設計に関する勉強会」を開催しました。

公開日:2024/10/25
部会
技術部会|道路技術委員会
イベント名
実践耐震設計に関する勉強会
開催日
第1回 R6.8.8、第2回 R6.8.20、第3回 R6.8.27、第4回 R6.9.3、第5回 R6.9.10、
第6回 R6.9.17、第7回 R6.9.24、第8回 R6.10.1、第9回 R6.10.8、第10回 R6.10.22、
参加者
22名(14社)
内容
講師:松田泰治九州大学名誉教授(熊本大学客員教授)
建設振動学の基礎から解析ソフトを使用した動的解析の実践まで学ぶ勉強会を10回にわたり開催した。






道路技術委員会「現地見学会」を開催しました。

公開日:2024/10/25
部会
技術部会|道路技術委員会
イベント名
令和6年度 道路技術委員会「現場見学会」
開催日
令和6年10月17日(木) ~ 10月18日(金)
参加者
33名(16社)
見学場所
  • 福岡県 南筑後県土整備事務所 PC橋梁工事建設現場の見学
  • コンクリート製品工場の見学
  • 九州地方整備局 熊本河川国道事務所 橋梁・函渠・トンネル工事等の見学
  • 九州電力 黒川第一発電所復旧工事における地盤改良工事の見学
  • 福岡県 久留米県土整備事務所 PC橋梁工事建設現場の見学

品質向上委員会 「地域セミナーin鹿児島」を開催しました。

公開日:2024/10/25
部会
技術部会|品質向上委員会
イベント名
地域セミナーin鹿児島~エラー防止のために~
開催日
 令和6年10月18日(金)13:00~17:00
開催場所
宝山ホール 第3会議室 (鹿児島市山下町5-3)
参加者
41名(20社、2団体)
内容
  • 概要説明
    (一社)建設コンサルタンツ協会九州支部 理事 安永信一郎 様
  • 樋門・樋管のチェックポイントシートの活用について(河川WG)
    (一社)建設コンサルタンツ協会九州支部 品質向上委員会 水野委員
  • 地盤調査結果の解釈と設計への適用(土質WG)
    (一社)建設コンサルタンツ協会九州支部 品質向上委員会 田中委員
  • 地山補強土工及び吹付枠工のチェックポイントシート活用について(道路・トンネルWG)
    (一社)建設コンサルタンツ協会九州支部 品質向上委員会 黒葛川委員
  • 近年の動向及びエラー事例の紹介(橋梁WG)
    (一社)建設コンサルタンツ協会九州支部 品質向上委員会 服田委員
  • 特別講演「業務委託にかかる周知事項について」
    鹿児島県土木部 監理課技術管理室 技術補佐 平川英貴 様
新聞記事






情報委員会「情報セミナーin 鹿児島2024(オンライン講習併用)」を開催しました。

公開日:2024/10/25
部会
技術部会|情報委員会
イベント名
情報委員会 「情報セミナーin 鹿児島2024(オンライン講習併用)」
開催日
令和6年10月18日(金) 9:15~12:00
開催形式
対面:宝山ホール(鹿児島市山下町5-3)
オンライン:Zoomウェビナー
参加者
会場 15名(7社)、オンライン 63名(30社)
合計 78名(34社)
内容
  • 情報セキュリティ
  • BIM/CIMの動向と関連情報
  • DX関連情報

道路技術委員会 「リカレント教育講座1(オンライン講習[ライブ配信])」を開催しました。

公開日:2024/10/25
部会
技術部会|道路技術委員会
イベント名
令和6年度 道路技術委員会「設計技術者のためのリカレント教育講座1」(オンライン講習[ライブ配信])
開催日
令和6年10月11日 (金) 13:00 ~ 17:00
開催方式
オンライン講習(Zoom ウェビナー)
参加者
126名(51社)
内容
  • 『鋼橋の概要』
    講師:(一社)日本橋梁建設協会 中島 祐二 様
  • 『鋼橋の計画・設計』
    講師:(一社)日本橋梁建設協会 中島 祐二 様
  • 『鋼橋の製作・架設』
    講師:(一社)日本橋梁建設協会 須股 広幸 様 (製作30 分)
    講師:(一社)日本橋梁建設協会 寺本 剛士 様 (架設60 分)








インフラメンテナンス国民会議九州フォーラム「第10回ピッチイベント」の開催を支援しました。

公開日:2024/10/25
イベント名
インフラメンテナンス国民会議九州フォーラム、インフラメンテナンス市区町村長会議九州・沖縄ブロック共催、 第10回ピッチイベント「広域、複数、多分野のインフラ群の一体的マネジメントへの総力戦」
開催日
令和6年10月9日(水)13:00~17:30
開催形式
1)会場 福岡国際会議場 (福岡市博多区石城町2-1)
2)オンライン Zoomウェビナー
参加者
478名
(内訳:会場参加164名 WEB参加 314名)
内容
■基調講演
・総力戦で取り組むインフラマネジメント~持続可能なインフラメンテナンスの実現に向けて~
 国土交通省総合政策局 公共事業企画調整課企画調整官 岩井聖氏
・インフラの包括的民間委託(三条市の取組事例)
 新潟県三条市建設部建設課課長補佐 大坂市郎氏
■市区町村長会議
・第3回インフラメンテナンス市区町村長会議九州・沖縄ブロック会議
【司会】
 熊本市都市建設局土木部土木総務課長 飯干修一氏
【ファシリテーター】
 熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター教授 松村政秀氏
【登壇者(一部抜粋)】
 日田市長 椋野美智子氏
 浦添市長 松本哲治氏
 ライモン九州・沖縄ワーキンググループ長 木下義昭氏

■パネルディスカッション
『どうする?群マネ』~初めての取組を模索する中での光~
【ファシリテーター】
 (一社) ツタワルドボク副会長 (株)日本ピーエススマートインフラサービス推進室長 福島邦治氏
【登壇者】
 国土交通省総合政策局 公共事業企画調整課企画調整官 岩井聖氏
 国土交通省九州地方整備局 企画部事業調整官 寺尾幸太郎氏
 長崎市中央総合事務所地域整備1課 森尾宣紀氏
 新潟県三条市建設部建設課課長補佐 大坂市郎氏
 長崎大学名誉教授・特定教授 松田浩氏

九州建設技術フォーラム2024に出展しました。

公開日:2024/10/25
九州建設技術フォーラムは、新しい建設技術の開発・活用・普及の促進をより効果的に図るため、「産」、「学」、「官」それぞれが新技術の開発・活用の取り組みについて情報を発信し、「産」、「学」、「官」で技術情報のプレゼンテーションや展示等の形をとりながら連携を深め、九州の更なる建設技術の発展を目指し開催した。
部会
対外活動部会|広報委員会、対外活動部会|防災委員会、夢アイデア部会|夢アイデア実行委員会
イベント名
九州建設技術フォーラム2024
開催日
令和6年10月 8日 (火)13:00~17:00
令和6年10月 9日 (水)9:30~16:30
場所
福岡国際会議場 (福岡市博多区石城町2-1)
参加者
九州建設フォーラム来場者数 8日 1,473名、 9日 1,331名
内容
  • 「道路構造物の防災・減災対策とマネジメントサイクルの進化に向けて」
    国土交通省国土技術政策総合研究所 道路構造物研究部 部長 星隈 順一 氏
  • 特別イベント「土木×落語」柳家小きん師匠
  • ブース展示、ポスターセッション
  • リクルーティングプレゼンテーション












広報委員会「福岡・土木の日」に出展しました。

公開日:2024/10/25
部会
対外活動部会|広報委員会
イベント名
土木学会西部支部・土木の日ファミリーフェスタ2024
開催日
令和6年10月6日 (日曜日)10:00~16:00
場所
国営海の中道海浜公園
参加者
確認中
内容
  • クイズラリー
  • 土木キーホルダー作り
  • 建コン九州支部ブース出展(一般市民向けの広報)
  • 他団体との交流促進






道路技術委員会「技術講演会」(オンライン講習[ライブ配信]もあり)を開催しました。

公開日:2024/10/25
部会
技術部会|道路技術委員会
イベント名
道路技術委員会「道路技術講演会(オンライン講習もあり)」
開催日
令和6年10月 4日 (金曜日) 13:20~17:00
開催形式
1)会場 リファレンス駅東ビル 2 階 Y-1(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
2)オンライン Zoomウェビナー
参加者
191名(73社)
内訳:会場50名(23社)、Web141名(64社)
内容
  • 『道路行政の話題とWISENET2050』
    国土交通省 九州地方整備局 道路部 道路調査官 新保 二郎 様
  • 『一本の道を体感する旅へ 土木遺産な旅のススメ』
    STORY DESIGN 株式会社 代表取締役 ブランディングデザイナー 高山 美佳 様
  • 『道路技術に関する最近の研究動向』
    (1)『各種構造物・部材の耐衝撃性能の定量評価に関する研究紹介』
     九州大学大学院 工学研究院 社会基盤部門 准教授 玉井 宏樹 様
    (2)『九州北部地区における劣化実態調査とコンクリート補修に関する研究紹介』
     福岡大学工学部 社会デザイン工学科 准教授 櫨原 弘貴 様

河川技術委員会「現地見学会」を開催しました。

公開日:2024/10/3
部会
技術部会|河川技術委員会
イベント名
現地見学会
開催日
令和6年9月30日(月)~令和6年10月1日(火)
参加者
21名(11社)
見学場所
  • 厳木ダム管理支所(ダム事業説明・見学、六角川事業概要説明) 説明者:厳木ダム管理支所武雄河川事務所
  • 厳木川中島地区(かわまち説明) 説明者:武雄河川事務所
  • 牛津川:牟田部遊水地(概要説明、現場見学) 説明者:武雄河川事務所
  • 牛津川:牛津川遊水地 (概要・工事説明、現場見学) 説明者:武雄河川事務所
  • 牛津川:引堤箇所 (工事説明、現場見学) 説明者:武雄河川事務所
  • 牛津川:ヨシ抑制対策 嘉瀬川ダム管理支所(ダム事業概要、現場見学) 説明者:佐賀河川事務所
  • 巨勢川調整池(事業概要説明、調整池見学) 説明者:佐賀河川事務所佐賀市文化財課
  • さが水ものがたり(歴史的遺産見学) 説明者:佐賀河川事務所 NPO法人嘉瀬川交流軸












河川技術委員会「令和6年度 河川技術講演会(オンライン講習)」を開催しました。

公開日:2024/11/01
部会
技術部会|河川技術委員会
イベント名
令和6年度 河川技術講演会(オンライン講習)
開催日
令和6年9月20日(金)10:00~16:00
開催方法
九州支部会議室からZoomを用いたライブ配信
参加者
232名(69社)
内容
  • 『河川行政の現状とこれからの対応について』
    国土交通省 九州地方整備局 河川部長 加藤 智博 氏
  • 『森林及び豪雨の変化を考慮した山地災害リスク評価について』
    九州大学 教授 執印 康裕 氏






情報委員会 「GIS講習会2024(ハンズオン/ArcGIS初級/Web開催)ライブ配信」を開催しました。

公開日:2024/9/26
部会
技術部会|情報委員会
イベント名
GIS講習会2024(ハンズオン/ArcGIS初級/Web開催)ライブ配信
開催日
令和6年9月 19日 (木曜日) 10:00~17:00
開催方法
Zoomを用いたライブ配信
参加者
29名(21社)
内容
使用ソフト:ArcGIS Pro(Ver 3.2)
  • ArcGIS_Proの紹介
  • マップとシーンの操作
  • プロジェクトの作成
  • データのプロジェクトへの追加


県部会に講師を派遣し「講習会」を開催しました。

公開日:2024/09/24
部会
技術部会|講師派遣委員会、地域部会|大分県部会・佐賀県部会・長崎県部会
イベント名
(大分県部会)
大分県部会「建設コンサルタント技術者講習会」 
 日時:令和6年6月25日(火)13:30~16:30
 場所:コンパルホール(大分市府内町1丁目5番38号)
 内容:法面・防災全般
 参加者:36名
イベント名
(佐賀県部会)
佐賀県部会「建設コンサルタンツ技術者講習会」 
 日時:令和6年6月28日(金)13:30~16:30
 場所:市民活動プラザ(佐賀市白山二丁目1番12号)
 内容:道路防災
 参加人数:29名
イベント名
(長崎県部会)
長崎県部会「令和6年度 長崎県部会 建設コンサルタント技術者講習会」
 日時:令和6年8月2日(金)14:10~17:00
 場所:長崎Bizセンターホール(長崎卸センター) 会議室D
 内容:道路構造物(擁壁)設計
 参加者:28名
イベント名
(熊本県部会)
熊本県部会「令和6年度 熊本県部会『橋梁の維持管理』講習会」
 日時:令和6年9月11日(金)13:30~16:30
 場所:熊本県測量設計コンサルタンツ協会 会議室
 内容:橋梁点検、橋梁補修設計
 参加者:21名
イベント名
(宮崎県部会)
宮崎県部会「脆弱な地質下での法面・斜面防災について」
 日時:令和6年9月18日(水)
 場所:宮崎県建設技術センター(宮崎市清武町今泉丙2559の2)
 内容:「脆弱な地質下での法面・斜面防災について」
 参加者:25名
大分県部会講習会


大分県部会講習会

大分県部会講習会

佐賀県部会講習会

佐賀県部会講習会

 

長崎県部会講習会

長崎県部会講習会

長崎県部会講習会

熊本県部会講習会

熊本県部会講習会

熊本県部会講習会

宮崎県部会講習会

宮崎県部会講習会

宮崎県部会講習会

「大規模災害対応演習」を開催しました。

公開日:2024/9/4
本部・全支部が参加し、災害時行動計画に基づく災害対応演習を実施した。
部会
対外活動部会 | 防災委員会
イベント名
大規模災害対応演習
開催日
令和6年9月2日(月) 13:00~14:35
場所
九州支部会議室(福岡市博多区博多駅東2-6-26 安川産業ビル9階)
参加者
九州支部:支部長、副支部長、対外活動部会長、防災委員長ほか 計5名
内容
中国地方(五日市断層)を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生し、各種の被害が生じているものと想定し、中国支部に災害対策現地本部を設置、その他の支部が支援するシナリオに沿って演習を行った。
新聞記事
建設工業新聞(PDF,New Window)
建設通信新聞(PDF,New Window)
九建日報(PDF,New Window)




「令和6年度 若手技術者交流会」を開催しました。

公開日:2024/9/2
建設コンサルタント業界を背負っていく若手社員の人的ネットワークの拡充やコンサルタントとしての自覚・意識を高めるため、平成22年度から若手技術者交流会(若手技術者発表会)を開催し、会社の壁を越えた技術者と交流を深めた。
部会
総務・企画部会 | 若手技術者委員会
イベント名
令和6年度 若手技術者交流会(ライブ配信あり)
開催日
令和6年8月30日(金)13:00~17:10
開催形式
オンライン:Zoomウェビナー
※台風10号の影響のため、対面開催は中止し、全てオンラインにて開催しました。
参加者
135名(32社)
内容
建設コンサルタント業界を背負っていく若手技術者の人的ネットワークの拡充やコンサルタントとしての自覚・意識を高めるために、20代・30代の若手技術者を対象に開催。
「①自己紹介、②これまで経験した業務(業務概要、技術的な問題点および対応策、評価など)をテーマに13名の応募者による発表を行い、部会長・副部会長・および企画委員長、女性技術者委員長、若手技術者委員長、若手技術者副委員・計8名の審査により「総合最優秀賞」、「発表・最優秀賞」、「発表・優秀賞」、「論文・最優秀」、「論文・優秀賞」の各賞が選ばれた。
記事

若手交流会発表

タイトル
発表者
総合・最優秀賞
観光・レクリエーション施設のリニューアル基本構想策定に係るプロセス紹介
八千代エンジニヤリング(株)
八木 恒憲
発表・最優秀賞
吊橋のアンカレイジ上に位置する橋脚の耐震補強設計
(株)長大 
中島 賢哉
論文・最優秀賞
筑後川における洪水予測の高度化について
(株)東京建設コンサルタント 北村 圭太
発表・優秀賞
災害査定プロセスのDX化の推進・検討 ~働き方と早期復旧を援けるDXについて~
日本工営(株)
舘川 龍希
PC 方杖ラーメン橋の支承部に対する耐震補強対策
大日本ダイヤコンサルタント
(株) 徳吉 泰翔
流水型ダムにおける試験湛水時の環境影響の検証
(株)建設技術研究所 
山本 裕貴
地域公共交通計画策定支援における施策に結び付く現況分析
復建調査設計(株) 
土佐 侑子
論文・優秀賞
橋梁定期点検における点検支援技術の活用について
協同エンジニアリング(株)
釘宮 斗弥
曲線橋の影響による負反力を解消するため支点部をアウトリガ形式とした鋼単純箱桁橋の詳細設計
(株)綜合技術コンサルタント
山本 乾雄
参加賞
樋門樋管長寿命化策定業務
(株)東九州コンサルタント
髙橋 裕馬
ポンプ場の解体方法・手順の検討について
(株)エイト日本技術開発
浦野 倫宏
ダム維持管理におけるDX化への取り組み
(株)CTIグランドプラニング
渡辺 俊
橋梁点検における新技術の試行
第一復建(株)
中山 旺亮
国営公園における駅口展示配置設計と継続イベントの検討について
サンコーコンサルタント(株)
間中 大樹










情報委員会 「GIS講習会2024(ハンズオン/ArcGIS初級/対面開催)」を開催しました。

公開日:2024/8/29
部会
技術部会|情報委員会
イベント名
GIS講習会2024(ハンズオン/ArcGIS初級/対面開催)
開催日
令和6年8月 28日 (水曜日) 10:00~17:00
開催場所
九州支部会議室(福岡市博多区博多駅東2-6-26 安川産業ビル9F)
参加者
16名(8社)
内容
使用ソフト:ArcGIS Pro(Ver 3.2)
  • ArcGIS_Proの紹介
  • マップとシーンの操作
  • プロジェクトの作成
  • データのプロジェクトへの追加






品質向上委員会「品質を考えるワークショップ」を開催しました。

公開日:2024/08/02
部会
技術部会|品質向上委員会
イベント名
令和6年度品質を考えるワークショップ
開催日
令和6年8月2日(金) 10:10~16:40
場所
九州支部会議室(福岡市博多区博多駅東2-6-26 安川産業ビル9F)
参加者
29名(17社)
内容
  • グループディスカッション(エラー体験談)
  • グループディスカッション結果発表(エラー体験談)
  • グループディスカッション(改善策・エラーをなくすための提案)
  • グループディスカッション結果発表(改善策・エラーをなくすための提案)
  • チェックポイントシートの紹介






広報委員会「土木遺産な旅2024・旅ノートコンテスト」を開催しました。

公開日:2024/07/30
部会
対外活動部会 | 広報委員会
イベント名
土木遺産な旅2024・旅ノートコンテスト
開催日
令和6年7月29日(月)15:00~17:00
開催場所
九州支部会議室(福岡市博多区博多駅東2-6-26 安川産業ビル9階)
発表者
土木を学ぶ大学生(九州大学工学部土木工学科)4名、(内1名はWeb参加)
審査員
・高山 美佳 (ストーリィ・デザイン㈱代表取締役)土木遺産な旅のススメ 編集委員長
・田中  清 (建設コンサルタンツ協会九州支部 支部長)
・東野 修幸 (建設コンサルタンツ協会九州支部 副支部長)
・田中慎一郎 (九州地域づくり協会理事長)
・赤星 文生 (九州地域づくり協会専務理事)
内容
  • 5/11開催「土木遺産の旅2024」参加者(土木を学ぶ大学生)対象に「旅ノートコンテスト」(2023年夢アイデア特別賞受賞作)を開催した。
    ※「土木遺産の旅2024」は土木を学ぶ大学生を対象に(一社)九州地域づくり協会発行の“土木遺産な旅のススメ”でとり上げた土木遺産(通潤橋・新阿蘇大橋)をめぐり、土木遺産にまつわる背景やその地での役割を学び、インフラやインフラに関わる仕事の魅力をアピールするイベント。
  • 応募された10名のなかから1次審査を通過した4名に、旅を通じて感じた「1.先人の知恵に学べたこと 2.過去の被災に学べたこと」についてプレゼンしていただいた。
  • 5名の審査員により「最優秀賞」1編、「審査員特別賞」1編、「優秀賞」2編の各賞が選ばれた。
取材・記事
J:COM福岡「ジモトトピックス」、アプリ「ど・ろーかる」8月17日(土)~放送

旅ノートコンテスト発表


タイトル
発表者
最優秀賞
「縁の下の力持ち」な土木技術者
牟田 智哉
審査員特別賞
旅ノートで考える土木への思い
木村 美涼
優秀賞
過去から未来へ繋ぐ災害レジリエンス
高田 陽平
私が土木遺産から学び、感じたこと
可児 拓也











「第一回委員長交流会」を開催しました。

公開日:2024/06/20
部会
総務企画部会|企画委員会
イベント名
令和6年度 第1回委員長交流会
開催日
令和6年6月14日(金)15:00~17:00
場所
九州支部会議室 (福岡市博多区博多駅東2-6-26)
参加者
22名
議事
  1. 令和5年度第2回委員長交流会議事録について
  2. 令和6年度事業運営方針について
  3. 令和6年度予算計画について
  4. 令和6年度事業計画について(活動内容の確認)
  5. その他事項(SNS投稿、部会等運営規定など)



長崎海星高等学校SDGs探究活動「2050年の九州の街づくりを創造する」を開催しました。

公開日:2024/06/14
部会
技術部会|道路技術委員会、夢アイデア部会|夢アイデア企画委員会、交通未来研究会
イベント名
長崎海星高等学校 SDGs探究活動
「2050年の九州の街づくりを創造する」オリエンテーション
開催日
令和6年6月14日(金) 8:55~9:40
場所
長崎海星高等学校
参加者
生徒18名 
内容
  • 高校2年生を対象に、これから自分たちが暮らしていく街がどうなっていくのか?あるいは、どんなふうになったら素敵か?今後、様々な社会的課題に直面する中で、2050年の九州の街づくりをテーマに、自分たちの未来暮らしや持続可能な地域とはどんなものなかを考えていく講座を2024年度6回にわたり開催するに先立ち、参加者にオリエンテーションを行った。



建設関連業五団体共催「コンプライアンスに関する会員研修会」を開催しました。

公開日:2024/06/12
部会
総務・企画部会|総務委員会
イベント名
建設関連五団体主催「コンプライアンスに関する会員研修会」
開催日
令和6年6月11日(火) 14:00 ~ 17:00
場所
福岡県中小企業振興センター 2F 「大ホール」
参加者
五団体 216名 (内、建コン会員 107名/65社)
主催団体
(一社)建設コンサルタンツ協会九州支部
(一社)福岡県測量設計コンサルタンツ協会
(一社)福岡県地質調査業協会
(一社)日本補償コンサルタント協会九州支部
(公社)全国上下水道コンサルタント協会九州支部
内容
  • 「下請法について~親事業者として遵守すべきこと~」
    公正取引委員会事務総局九州事務所下請課 課長 柏木 智宏 氏
  • 「実効的な独占禁止法コンプライアンスプログラムの整備・運用について」
    弁護士法人いかり法律事務所 弁護士 髙松 賢介 氏
記事





道路技術委員会「新技術・新工法に関する講習会」(オンライン講習)を開催しました。

公開日:2024/06/12
部会名
技術部会|道路技術委員会
イベント名
新技術・新工法に関する講習会(オンライン講習)
開催日
令和6年6月10日(月) 13:10 ~ 17:00
開催方法
オンライン:Zoomウェビナー配信
参加者
189名(62社)
内容
  • 『GEOTETS(ジオテツ)工法』
    講師:協同組合Masters GEOTETS 工法研究会 事業部会長代理 中野 洋平様
  • 『インフラメンテナンス時代における仮設足場の活用効果』
    講師:全国仮設安全事業協同組合 仮設安全監理推進委員会 吉川 博之様
  • 『非破壊検査SenrigaN の紹介』
    講師:コニカミノルタジャパン株式会社 白川 裕泰様
  • 『塩害によって劣化したコンクリートの補修方法
    講師:MU リニューアル工業会 橋村 雅之様







インフラ整備70年講演会『離島をつなぐ夢のかけ橋 天草五橋』開催の補助をしました。

公開日:2024/05/21
イベント名
本部主催インフラ整備70年講演会
「離島をつなぐ夢のかけ橋 天草五橋~橋は西から 日は東から~」
開催日
令和6年5月17日(金)
開催方法
対面:TKPガーデンシティ博多新幹線口
オンライン:Zoomウェビナー配信
参加者
集計中
内容
本部主催「インフラ整備70年」講演会として「天草五橋」を取り上げるにあたり、地元支部として企画・取材段階から開催まで補助を行った。
記事




「第42回軟式野球大会」を開催しました。

公開日:2024/05/20
部会
総務企画部会|総務委員会
イベント名
第42回軟式野球大会
開催日
令和6年5月17日(金)
場所
雁ノ巣レクリエーションセンター
参加者
26チーム
結果
【優 勝】(株)建設技術研究所  
【準優勝】(株)CTIグランドプランニング
【第3位】JR九州コンサルタンツ(株)
記事
優勝:(株)建設技術研究所
(写真提供:日刊建設通信新聞)

表彰式の様子
(写真提供:日刊建設通信新聞)

広報委員会「土木遺産な旅2024」を開催しました。

公開日:2024/05/15
部会
対外活動部会 | 広報委員会
イベント名
土木遺産な旅2024
開催日
令和6年5月11日 8:15~18:30
場所
通潤橋用水小笹円形分水、通潤橋、新阿蘇大橋、阿蘇立野ダム
参加者
22名
内容
土木を学ぶ大学生を対象に(一社)九州地域づくり協会発行の“土木遺産な旅のススメ”でとり上げた土木遺産(通潤橋・新阿蘇大橋)をめぐり、土木遺産にまつわる背景やその地での役割を学び、インフラやインフラに関わる仕事の魅力をアピールした。また参加者対象に「旅ノートコンテスト」(2023年夢アイデア特別賞受賞作)を開催する。
取材
J:COM熊本(5月25日11:00放送予定、地域情報アプリ「ど・ろーかる」配信予定)
通潤橋
新阿蘇大橋
阿蘇立野ダム
書籍「土木遺産な旅のススメ」
(一社)九州地域づくり協会 刊

「令和6年定時総会」を開催しました。

公開日:2024/04/24
令和6年定時総会を開催し、下記のとおり報告ならびに決議した。
部会
総務・企画部会 | 総務委員会
イベント名
(一社)建設コンサルタンツ協会九州支部 令和6年定時総会
開催日
令和6年4月23日 15:00~16:30
場所
オリエンタルホテル福岡博多ステーション3F YAMAKASA

議案

(審議)第一号議案
令和5年度事業報告(案)
(審議)第二号議案
令和5年度決算(案)及び監査報告
(審議)第三号議案
役員の改選(案)
(報告)第一号議案
令和6年度事業計画
(報告)第二号議案
令和6年度予算

過年度の部会活動について

公開日:2024/04/24
過年度の部会活動につきましては、九州支部だより(PDF)にまとめております。また前年の活動は下記にもあります。
TOPへ戻る